top of page

​教育現場での場面 緘黙の理解と支 援に関するご協力 のお願い
― 場⾯緘黙のある⼦どもの担当経験がある先⽣⽅へ ―

ご協力はこちら

目的

この調査は、教育現場で場面緘黙の子どもに関わった先生方
に、どのようなことに困ったか、どんな支援があると助かる
と感じたかをお伺いし、実際の支援体制の検討に役立てるこ
とを目的としています。

 

対象となる方
保育士・保育教諭
幼稚園教諭
小・中・高等学校教員
特別支援学校教員・養護教諭
スクールカウンセラー
スクールソーシャルワーカー
通級担当、支援員
コーディネーター
教育委員会職員
障害学生支援に関わる  大学教員、大学職員
その他教育に関わる職種

 

調査方法:Microsoft Forms によるWebアンケート
所要時間:30分程度
実施期間:2026年2月28日(土)まで

研究責任者: 島根県松江市西 川津町1 0 6 0
      島根大 学教育学部 助教 小 山 穂菜美
            y a m a g u c h i . h @ e d u . s h i m a n e - u . a c . j p
研究協力 者: 島根大 学教育研究推進学系 講師 山 中 智央
共同研究者: 鳥 取大 学医学系研究科 教授 井上 雅彦
 

マインドフルネス瞑想用音源

We work with executives from:

​© 2020 by Masahiko Inoue

Proudly created with Wix.com

  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus
bottom of page